個人的にC言語でよく使う関数・エスケープシーケンス

使用言語:C(,C++でも一応可能?)
主がC言語でよく使う関数やエスケープシーケンスを書いておく場所
賢明なる君たちには役立つのかなぁ...

主のC言語環境

OS:windows11 pro
エディタ・コンパイラ:Cpad for Borland C++Compiler(bcpad)
備考:
   ・DxLib.hが使えないっぽい(今回は関係なし)
   ・たぶんC++も使用可能なのかな

文字色をつける
printfとかの文字色をつけるエスケープシーケンスです。
文字色の場合は
¥x1b[3nm
のnの部分に、背景色の場合は
¥x1b[4nm
のnの部分に対応する数を代入してください。
うーんこの
 色  nの数
デフォルト 9
0
1
2
3
4
マゼンタ 5
シアン 6
7
使用例: printf("¥x1b[34m青¥x1b[39m");

計算云々・・・
一部math.h,stdlib.hをインクルードする必要あり

円周率pi
M_PI
使用例: printf("円周率:%f", M_PI);

絶対値
abs(n)
使用例: printf("-5の絶対値は%d", abs(5));

累乗
pow(n, a)
使用例: printf("5の2乗は%f", pow(5, 2));
注意:計算結果はdouble型になりますねぇ!

平方根
sqrt(n)
使用例: printf("25の平方根は%f", sqrt(25));

乱数
rand()
使用例: printf("%d\n, rand());

ファイル読み込みのアレ
テキストファイルを読み書きするアレ。自分用の覚書なので適当に書いときます
fopen関数:テキストファイルを読み込む関数。まあ詳しくは書かないので各自調べてね
FILE *filep;
filep = fopen(第一引数, 第2引数);
fclose(filep)
第一引数にはファイル名、第2引数には読み込みモードを指定する。
なんかvisual C++を使う人はエラー出るとかなんとか
第2引数の読み込みモード
第2引数 読み書き云々
"r" テキストファイル読み込み
"w" テキストファイル書き込み(それまで書き込んであった内容は破棄されます)
"a" テキストファイル追加書き込み

おわりに
なんかあんまり役に立ちそうにない感じになっちゃいましたねえ...
かなしいなあ

 湯豆腐のかたまり──Assemble Yudofu