日本を飛ばそう
desktop edition

再び、日本は飛び立った。
日本を飛ばそうシリーズ第5弾!
今回は初のwindowsアプリケーションです。
システムを一新してより楽しくなりました。
視覚的にも空を飛んでいるスピード感を実感しやすくなっています。

目次
配布について
システム要件
ゲームの説明書
予告編的ななにか
実況プレイ動画
プレイ動画やレビューやRTA等云々について
配布について
今のところは一部の人達にCD-Rで配ってるだけなので、気が向いたら自由にダウンロードできるようにします。
気長に待っていろ
システム要件
windows10,11 (64bit版のみ、32bit版は非対応)
ある程度高速なCPU
インストール先に82MB以上の空き
メモリ1GB以上
1000×700の画面が表示できるモニター(拡大表示には対応してるので高解像度モニターでも快適プレイ可能)
ゲームの説明書
タイトル画面です。項目は次のとおりです。

 GAME START ゲームを始める
 RESULT プレイの記録を見る
 SETTING ゲームのセッティング
 EXIT アプリを閉じる

矢印キーで選択してスペースキーで決定します。
GAME STARTを選択するとステージ選択画面です。
上下キーで選んでスペースキーで決定します。
最初は「普通の平原」しか遊べませんが、条件を達成すると次のステージが開放されます。
ステージを選択するとゲーム開始です。

【基本操作】
スペースキー 自機の推進
左右キー 自機の移動

自機は推進せずに放っておくとスピードに負けて落ちてしまいます。
敵にあたってしまってもいけません。
周りを浮遊している敵に当たらないようにしてできるだけ長く飛翔できるように
スペースキーを連打して頑張りましょう。
【画面内の表示について】
〇〇km 左上にある値は飛距離です。自動で増えていきます。後述する「ランク」の値が大きくなるほど増えやすくなります。
Rank◯ 飛距離の下にある値は現在の「ランク」を示しています。詳しくは後ほど。
SCORE ◯◯ スコアです。スペースキーを押すと増えます。「ランク」の値が大きくなるほど増えやすくなります。

*「ランク」(Rank)について*
この値はゲームの難易度に直結しています。
ステージ開始時は「1」ですが、ゲームを進めていくにつれて時間で増えていきます。
この値が大きくなるとスペースキー連打の効果が小さくなっていきます(自機の落下の速度が早くなる)。
そのため、ステージ開始から時間が立つにつれてスペースキー連打はたくさん必要になります。
タイトル画面で「RESULT」を選択すると、現在のプレイの状況や記録が分かります。
ステージごとに飛行距離とスコアの最高記録が保存されています。
スペースキーで閉じます。
タイトル画面で「SETTING」を選択すると、セッティング画面へと移行します。
矢印キーで項目や設定を選びます。スペースキーで保存&タイトル画面に戻ります。

【セッティング項目】
FPS変更   デフォルト:60
 フレームレートの設定です。30、60、120の3種類の中から選べます。フレームレートが大きいほど滑らかに動きますがPCへの負荷も少し大きくなります。
 フレームレートを下げるとカクカクに近づきますがPCのへの負荷は小さくなります。
起動時のウインドウ状態   デフォルト:ウインドウ
ゲームを起動したとき(起動直後)のウインドウの状態です。次回以降の起動に適用されます。
もしフルスクリーン時に操作不能になった場合はAlt+F4を同時押しすればアプリを強制終了できます。
プレイ中のESCキーの動作   デフォルト:タイトル画面に戻す
escキー(escape)のプレイ中の動作です。何もしない(無効)、強制終了(アプリを閉じる)、タイトル画面に戻すの3種類の中から選べます。
なお、タイトル画面でescキーを押した場合はこの設定に関係なくアプリを終了します。
【ESCキーは長押しで反応するようにする】   デフォルト:OFF
escキーの押下を長押し(1秒押し)にするかどうかです。プレイ中にのみ適用されます。
「プレイ中のESCキーの動作」が「何もしない」になっている場合は設定する意味がありません。
予告編的ななにか
実況プレイ動画(ネタバレ有り)

--現在準備中--

プレイ動画やレビューやRTA等云々について
プレイ動画や実況動画、レビュー動画やサイトに関してはご自由にどうぞ。
RTAに関しては以下のようなレギュレーションを盛り込んでくれると嬉しいです。
・連射機禁止(手動連打に限定)
・祈祷力と愛国心を必ず用意する

湯豆腐サイトトップページ

©2025 湯豆腐サイト管理人/Yudofusite kokesiant